70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島県議会 1999-12-17 1999-12-17 平成11年第4回定例会(第7日目) 本文

これまでプルトニウム使用については、夢の原子炉と言われた高速増殖炉もんじゅ」の事故動燃東海事業所における火災事故、そして今回の東海村のJCOでの臨界事故プルトニウム利用にかかわる重大な事故が相次いで発生し、特に今回の臨界事故はアメリカのスリーマイル、ソ連のチェルノブイリに継ぐ大事故となりました。

茨城県議会 1999-09-14 平成11年環境商工常任委員会  本文 開催日: 1999-09-14

次に,平成9年3月に発生した旧動燃東海事業所におけるアスファルト固化処理施設火災爆発事故についてでございますが,核燃料サイクル開発機構に対し,県が求めておりました安全管理体制等改善措置状況について,6月以降,関係資料担当課長等からの聞き取り調査現地調査などにより,確認,検証を行ってまいりました。  

青森県議会 1999-02-23 平成11年第217回定例会(第1号)  本文 開催日: 1999-02-23

知事が九年一月に六ヶ所村長とともに六ヶ所再処理工場操業にかかわる安全協定案事業者に提示したことから、同年三月に発生した動燃東海処理工場火災爆発事故への対応県民県職員及び県議会は九年度いっぱい振り回されたのであります。しかし、国は同事故の原因を科学的に特定しないままに安全宣言をし、知事もまたそれを受け入れ、六ヶ所再処理工場安全審査を再度行うことを要求しなかったのであります。

茨城県議会 1999-02-23 平成11年第1回定例会(第2号) 本文 開催日: 1999-02-23

動燃東海事業所アスファルト固化処理施設が,平成9年3月に火災爆発事故を起こして,2年が経過しようとしておるところであります。この事故は,国内では最悪となる事故でありまして,近隣住民はもとより,全国に大きな衝撃を与え,動燃のみならず,他の原子力施設,さらには原子力政策に対する国民信頼を大きく損ねたところであります。  

茨城県議会 1999-02-18 平成11年第1回定例会(第1号) 本文 開催日: 1999-02-18

また,一昨年に発生した動燃東海事業所火災爆発事故を踏まえ,今般,県防災会議において避難計画整備などを盛り込み,原子力防災計画が改定されたところでありますので,今後はこの計画に基づき,具体的な対応の手順を示すマニュアルを整備するほか,緊急時の通信連絡等に係る訓練を実施するなど,より実効性のある原子力防災体制を確立してまいります。  

茨城県議会 1999-01-20 平成11年環境商工常任委員会  本文 開催日: 1999-01-20

こういった中で,残念ながら,平成9年3月に,動燃東海におきまして,アスファルト固化処理施設火災爆発事故を初めとしまして,その後,廃棄物の不適切な管理ですとか,あるいは原研の濃縮研究棟での火災などによりまして,原子力に対する県民信頼が損なわれるような事態と至ってございます。  

青森県議会 1998-12-18 平成9年度決算特別委員会(第3号)  本文 開催日: 1998-12-18

平成九年度は、平成九年三月の動燃東海処理施設火災爆発事故以降安全協定締結もずっと遠のいて、あるいは、安全協定締結にかかわっては、プルサーマルの動向を見きわめるとか最終処分場の見通しを得るとかということを言ってきたんですが、改めて、高レベル放射性廃棄物最終処分について、プルサーマル計画について、ないしは、使用済み核燃料中間貯蔵施設に係る原子力部会の中間報告問題が出ていますが、それぞれコンパクト

青森県議会 1998-12-17 平成9年度決算特別委員会(第2号)  本文 開催日: 1998-12-17

平成九年の三月には動燃東海事業所処理施設アスファルト固化処理施設火災爆発事故が発生いたしまして、私たちもその現地は見てまいりました。この事故によりまして、施設が破損し放射性物質環境中に放出されるなど、国民、もちろん青森県民の間には原子力行政に対する不信と安全性に対する不安が急に高まったと言っても過言ではないと思うのであります。

鹿児島県議会 1998-12-04 1998-12-04 平成10年第4回定例会(第2日目) 本文

このところ、高速増殖炉もんじゅナトリウム漏えい事故動燃東海事業所使用済み核燃料処理工場火災爆発事故、最近では使用済み核燃料輸送容器材料証明の一部データの改ざんなど、原子力行政に対する国民信頼を揺るがす問題が続いております。  本県においては、これまで、国民生活維持向上社会経済の発展に必要なエネルギー資源としての原子力発電の意義を認め、これに協力してきたところであります。

茨城県議会 1998-09-11 平成10年環境商工常任委員会  本文 開催日: 1998-09-11

去る6月25日,動燃東海事業所の放射能を含まない廃棄物を保管しているピットにおいて,プルトニウムに汚染された瓶が発見されました。その後,このピット内の廃棄物を焼却した灰の中からも微量のプルトニウムが検出され,さらに,過去にこの焼却灰の一部が事業所の外に搬出されていたことが判明いたしました。  

茨城県議会 1998-06-08 平成10年第2回定例会(第3号) 本文 開催日: 1998-06-08

昨年の動燃東海事業所火災爆発事故を初め,今回の日本核燃料金属試験片紛失事故など,相次ぐ不祥事に,県民原子力施設に対する信頼を大きく損なったところであります。私は,これらの事故については,関係者は真摯に反省をし,再び不祥事を起こさないとの決意を念頭に置き,世界でトップクラスの我が国原子力技術世界に生かすことが重要であると考えます。  

茨城県議会 1998-06-02 平成10年第2回定例会(第1号) 本文 開催日: 1998-06-02

昨年3月に発生した動燃東海事業所火災爆発事故契機に,協定見直しを行ってまいりましたが,新たに常陸太田市を隣接市町村として協定に加えるとともに,立入調査要件整備など所要の改定を行い,去る3月31日,県,関係市町村及び原子力事業所との間において,新たな協定締結いたしました。今後とも,協定の適正な運用に努め,原子力安全対策の一層の充実を図ってまいります。  

茨城県議会 1998-04-23 平成10年環境商工常任委員会  本文 開催日: 1998-04-23

なお,昨日でございますが,午前9時55分ごろ,動燃東海事業所処理施設の第1付属廃棄筒サンプリング用ポンプが停止した旨,事業者から原子力安全協定に基づきまして報告がございました。その後,15時42分でございますが,復旧した旨の報告もまたございました。  この件につきましては,事業者中間廃棄モニター,県の放射線観測局測定値に異常は認められませんでした。

茨城県議会 1998-03-18 平成10年予算特別委員会  本文 開催日: 1998-03-18

昨年の3月13日,動燃東海事業所におきまして発生いたしました火災爆発事故は,我が県の原子力行政に大きな課題を突きつけております。連絡通報体制整備広報体制検討環境モニタリング体制強化原子力事業者との連携強化など,その課題は多岐にわたっております。そして,何よりも原子力施設安全確保に対する私たち自身緊張感の継続が強く望まれているわけでございます。